カテゴリーを見る

プランターの葉物を栽培の虫対策は?

プランターで葉物を栽培しています。虫に困っています。

ベランダや庭先でのプランター栽培は簡便で親しみやすいものですが、狭い環境で育てるので水・肥料の管理はこまめにやる必要があります。

プランターの場合、往々にして密植になりやすいので、こまめな間引きをして根の伸張をしやすく、風通しを良くし、光がまんべんなく当たるように心がけてください。

 

アルム顆粒を1Lの培土に対して5g入れてよく混ぜてから種まきをしてください。

根の伸長・健康な植物体をつくる働きををします。

種まきの時、種と一緒にアルム顆粒をひとつまみ入れると、更なる根の伸長がはかれます。

水やりのときにアルム純を希釈して、2週間に一回あげてください。生薬成分が土壌環境を良くし、生物自体の免疫を高めます。

根と地上部がバランスよく成長しT/R比を整えます。

※農薬ではないので、すでに病気にかかっている場合、これだけで効果は期待できません。
※すでに虫がついてしまっている時は、農薬が必要になる場合があります。アルム農材は、あくまで予防的に使ってください。