ブランドになる品質へ。自然のチカラを味方につける有機JAS認定アルム農材。
  • 会員登録
  • ログイン
  • カート0
アルム農材
アルム農材
0
  • ニュース
    • メディア履歴
  • 私たちについて
  • アルム農材について
    • アルム漢方活性材
    • 微生物土壌改良材
    • よくある質問
  • 商品一覧
  • 土壌診断
  • お客さまの声
  • 農業マガジン
  • 会員登録
  • ログイン

只今、カートに商品はございません。

  • HOME
  • 2021.02.23

さがほのか比較1

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

関連記事一覧

畑の美食

土壌分析のメリット

土壌診断のpH(ペーハー)って?健康な土を見極めよう

サラダイノベーションってなに?

国内生産が期待される「パプリカ」 ーその生まれと育...

簡単そうで奥深い「ミニトマト栽培」 ー 作物栽培も対...

  • 高まる日本人のイチゴ愛 イチゴの価値をあげるポイント

    2021.02.23今が旬の作物たち

  • 歴史を変えた作物「じゃがいも」  - 連作障害の対処法 -

    2020.12.10連作障害

  • 国内生産が期待される「パプリカ」 ーその生まれと育ち 栽...

    2020.08.31今が旬の作物たち

  • 簡単そうで奥深い「ミニトマト栽培」 ー 作物栽培も対処療法...

    2020.06.23今が旬の作物たち

  • 元気で美味しいアスパラガスの秘密!  -アレロパシーを知...

    2020.05.26マガジン

  • マガジン
    • 今が旬の作物たち
    • 健康な土のお話
    • 農業ブランディング
    • 薬効のある植物たち
    • 連作障害
月を選択
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

アルムは農業に携わる方々の
頼れるパートナーでありたい

農家が有機減農薬に踏み出すのは
すごく勇気の要るリスキーな事だと
思うんです...

未来を創る農業へ

アルム農材

〒729-0105 広島県福山市南松永町4-11-25
084-933-3188
株式会社オキ
  • 電話でお問い合わせ

    084-933-3188

    084-933-3188

    【受付時間】平日8:00~17:00
  • メールフォーム
  • ホーム 商品一覧 土壌診断 お知らせ
  • アルム農材について よくある質問 アルムの基本施用例 マガジン
  • お客様の声 私たちについて お問い合わせ プライバシー保護
  • 楽天市場店 Yahoo!ショップ Amazon
instagram facebook

Instagram

春が近づいてくると、ホテルやデパ地下などで一斉にイチゴ祭りが始まる。
 
インスタでイチゴ飴がブームになったり、その栄養成分が、石鹸や化粧品にも利用されたりと、近年イチゴはすごい盛り上りを見せている。

イチゴは世界中で食べられているけれど、生食での消費量は日本が世界一。しかも約300ある品種の半分以上が日本のものだそう。そのくらい日本人は、なぜか、とてつもなくイチゴが好き。世界一のイチゴ好き民族。

その理由は?
つづきはプロフィールからアルム農材の「農業マガジン」をご覧ください。
(^^)v (^^)v (^^)v
#イチゴ#いちご#苺#いちご祭り#いちご飴#おいしいいちご#いちご好き#いちご消費量#世界一のイチゴ#いちご品種#日本人のいちご好き#いちご栽培#有機いちご#根づくり
美味しかった園川農園さんの彩誉(あやほまれ)ニンジンを、朝ジュース用に一箱購入してみた。

とても丁寧にお手入れされた美しいニンジンたちと共に、園川農園さんのステキなご挨拶状。

有機栽培は、しっかりとした土づくりが大切。こちらでは緑肥や堆肥で、栄養とミネラルたっぷりな土壌を作っているそう。

有機農産物がまだ0、2%しかない日本では、広大な面積の畑を有機で栽培されることは本当に意義深い。

どうか頑張って美味しいニンジンを作り続けていただきたい。
*\(^o^)/* *\(^o^)/* *\(^o^)/*
#有機栽培#有機ニンジン#園川農園#土づくり#微生物の力#おいしいニンジン#彩誉#フカフカの土づくり#自然の力#元気な野菜#健康の元#微生物土壌改良材#漢方有機農材#アルム有機農材
クイーンズ伊勢丹のお野菜、第二弾。
 
彩誉(あやほまれ)という名の、少し小ぶりで綺麗なニンジン。
1998年に生まれた「彩誉(あやほまれ)」は種苗会社フジイシードで開発された。
 
ニンジンの旬は冬。そして、寒いほど甘くなる。
クセが少なくあっさりとしたこの彩誉は、衝撃のニンジンと呼ばれるほど甘いという。
 
その彩誉ニンジンを、有機栽培で育てているのが九州熊本の園川ファームさん。

こちらは定番のお品のようで、QRコードの入ったクイーンズ伊勢丹専用ラベルが貼られている。
 
こちらも手書き風の優しいデザインでオシャレな仕上がり。
彩誉の文字を見て、ニンジンの品種「あやほまれ」と分かる人は稀ではないかと思うけど、
それでも美しい意味合いの字体には訴求力がある。
で、付加価値アップ。
お見事。
(^^)v (^^)v (^^)v
#ニンジン#あやほまれ#有機彩誉#クイーンズ伊勢丹#オリジナルラベル#園川農園#有機ニンジン#付加価値#おいしさを伝える#有機栽培野菜#土づくり#根づくり#漢方栽培
手土産にこんな素敵な物をいただいた。
 
キレイな緑のインゲンと真っ白いタマネギ
そこに貼ってあるラベルはQUEEN’S ISETAN
 
クイーンズ伊勢丹と言えば、オシャレな高級スーパーだけど
こんな可愛い手描きのラベルで付加価値アップや差別化をはかってある
 
ちょっと嬉しい、ちょっとほっこりのイラスト入り
 
農産物はひとつひとつが生きている そこに販売者さんの気持ちが添えられて一層ワクワク楽しい感じになる

気持ちを伝えるってこういうことかな
勉強になりました
(*^^*)(*^^*)(*^^*)
#クイーンズ伊勢丹#高級スーパー#新玉ねぎ#白たまねぎ#いんげん#手描きイラスト#手描きラベル#付加価値アップ#差別化#農産物販売#土づくり#おいしい野菜
  • オキホーム
  • 株式会社オキ

Copyright © 2021 アルム農材. All Rights Reserved.